うたわれるもの 二人の白皇 プレイ感想1

ガンガンネタバレします

 

進捗はイガヅチ追い払ったところ.現状での感想はとにかく話が重い.オシュトルの「後は...頼んだ...」が完全に呪いとなってハクを突き動かしているので誰も幸せにならない展開になっている.アンジュへの説得とか完全に誘導尋問だしねえ.ネコネが戦争行為に疑問を持っている描写はあるけれどトゥスクルの介入も確定だしOPで闇落ちマロも登場してるからヤマトまで攻め入ることになるのだろうなぁ.正体バレするころには行くところまで行ってそう.どうすんのこれ.

インターン学年なもので

インターン行ってきました.学生相手だと会社側は隠すどころか積極的に見せてくれるので社会科見学としてはこれ以上ない機会だと思う.制約がなくただ迷っているならば細かいことを考えずに行ってみたほうがお得かなと.選考って「動機のストーリーのロジカルさ説得性」「コミュ力」「胆力」「体力」みたいなところが主張できればどこでも通る気がする.あ,英語は勘弁してください無理です.

内定チラつかされたり選考が別ルート用意されたりという事実は一応経団連所属の日系企業なので確認できませんでした(チッ).「趣味:就活」は一休みして研究に戻ります.

伊豆大島,神津島

7月頭に大島,9月頭に神津島となぜか伊豆諸島に二回も行くことになった2016年でした.船は楽しいし海はキレイだしコンパクトで観光しやすいしどちらもいい場所でした.あとは今年中に屋久島に行きたい.

レインウェアをけちっていたら二回とも登山中に土砂降りに遭遇したので三度目の正直ということで次までに買います.次は三つ峠山なはず.

 

帰ってきたヒトラー 感想

とあるきっかけで見逃していたヒトラーを見ようと思い立って検索すると角川シネマ新宿64席ミニシアターで復活していたました.ありがたや~と手を合わせながら突撃してきました.

コメディとして楽しめる部分は大いにある.がしかし,政治的メッセージが直接的すぎて品がないなぁと感じたのも事実.ゼンゼンブリングのシーンで爆笑しなかった人は人生エアプ.

語り語り,そして語るヒトラーを誰一人として理論的に否定できずに作品は終わります.映画内映画のサヴァツキが言い返せずに発砲した流れは現代人のパンピーの弱さが感じられて好きでした.実際は精神病棟に隔離されていたためもっと弱かったわけですが.

さて後は政治的な話題.

欧州に流れ込む移民がきっかけとなって可視化されてきた現在の社会システムの限界を解決する手段が何かないか世界中が探しているわけですよ.でもその中の選択として絶対にタブーだと建前では言われ続けてきたいわゆるナチズムにつながる他種排斥や優生思想は,実際問題色々なところで現れて一定の支持を得てきているわけです.為政者はきっとそこを歯がゆく思いながらもその時その時の最適解としてそれを見出しているから人って悲しい生き物だねと思う.

では個人として僕がこうしていきたいと思っていることはなんだろう.今回の映画内映画のサヴァツキがいい淀んだシーンに自分が置かれたとしてどうやったらヒトラーを否定できたのかなと.そういう人物として本作で描かれているからだとしても,個人として相対した時自分が否定しきれる自信がないのがなんというか2016年に生きている自分として恥ずかしいなあと感じるわけです.作品でヒトラーの異質さとして残されて描かれていたのが犬の殺害とユダヤ人の血に関する言及でした.多分明確に否定しなきゃいけないのがその二つですと.

でも僕ペットってそんなに好きじゃないんですよね.売り場に並ぶほど数を大量に確保できている種で,飼い主とのつながりがほとんどない個体なら持ち主へ相当の対価を支払えば別に撃って殺してもいいかなーと.と書いているうちに強烈な違和感を感じてきた.正しい殺生感を身に着けたいぞー.

あとは優生思想.これは明確に否定するべきだと感じた事件が日本でも起きましたね.障がい者施設での大量殺人.あの時に犯人が書いていた文書は様々な問題を優生思想を元に肥大化させた解釈で覆われていて思わずTwitterで同調している人がいないか検索して確認してしまいました.(案の定というべきかこんなものに同調するなよというプロ市民の方々がたくさん引っ掛かりました.)施設で働く健常者の労働環境の悪さと障がい者が存在してもいいかという問題は全く持って別次元の話なので混同してはいけない.そして後者は絶対に否定しなきゃならないんだけど言葉の理論と実際の行動はこれまた乖離している側面があって難しい.

殺生感の獲得,優生学の否定.をタスクに追加しました.

一目惚れ

インターン先のある部署で解説をしてくれた社員の既婚女性があまりにもタイプで割と衝撃を受けてたので何が自分に響いているのか考えてみる.(酔っている)

①明るい

②頭がいい

③お酒飲む

素敵な女性はいまぁす

君の名は。 感想 新海誠

公開3日目ピカデリーで視聴.同行者は芋,HP.

新海誠のPVはみんなが幸せになるけど映画はみんなが...という気持ちで迎えた君の名は.広い客層に向けた宣伝にかなり力が入っているし流石にハッピーエンドでくるだろうという予想でいざ突撃.いや”はぴぱら”のPVは未だに時々見ますよ?

序盤,成人後の主人公二人のカットが出てきた時点でこの二人はメインで描かれる高校生時代で会えなかったということがすでに示唆される.秒速を彷彿とさせるような電車や踏切のシーンがバンバン出てきて,ヤメロー!となった人は多いはず.OPらしきものが挿入されて瀧君視点へ.

入れ替わり.よくある日常の恥ずかしエピソードみたいなものは少なく,描写がとてもマイルドだった.主人公二人の感情がずれて変わっていく周囲ではなく入れ替わっているお互いに向ていたように感じたので,描きたいところはあくまで二人だったのだろう.個人的に細かく描かれると苦手な部分だったのでここをストレスレスに視聴できたのは助かった.

まあともかく三葉ちゃんのときに美術部で鍛え上げた(?)画力で再現した糸森町の絵を元に岐阜に飛騨に旅立つ瀧,司,姉さんの三人.しかし姉さん高校生にここまで入れ込むってどれだけ瀧(in三葉)のこと好きだったんだろう.なにはともあれ口かみ酒,結び紐,というアイテムが彼彼女を繋ぎ”かたわれ”のシーンを迎えるわけだけど,間違いなく優勝シーンですね.知ってたけど相変わらず映像がいい,初めて男の子を前にした女の子として描かれる三葉ちゃんが可愛い,あと瀧君が性欲先走ってサインペンで名前じゃなくて”すきだ”って書いちゃうことで結果的に字が残ったところが面白かった(僕の解釈だとあそこで瀧って書いててもすぐ消されてしまう).

秒速では,人と人はやさしさで確かにつながることができてそれは時に奇跡的ですらあるがが時間の流れはそんな奇跡に対する感動や衝動を薄れさせていく残酷さが描かれていたと感じた.しかし「君の名は。」では主人公二人が記憶の消失や時間の流れにあらがって5年越しに相手を見つけるところに至った.こうして並べてみると新海誠に何かしら変化があったのだろうと感じざるを得ない.秒速だけでなく言の葉の庭や雲~ほしの~など様々な作品の要素がちりばめられているらしく,集大成っぽいので全部拾って眺めてみたら何かが見えるのだろうか.秒速と言の葉しか見てないので新海誠の変化を追うなんてことはできないけど,他のオタクが一杯語ってるだろうからいっちょかみしてやりたくもない.まあ言いたいことは,ハッピーエンドの方が売れるし受けてもスッキリするよね.でもメッセージ性は全く異なるから監督がどうしてそっちを選択したのか変化が知りたいね.ということかなあ.

 

あとは細かいところ.

 

時間のズレを二人がどうして気づかなかったのか,という疑問はネチネチつつき始めたら止まらないと思うが,夢だと感じるくらい記憶が不鮮明だったと いうことや核心となる情報は伝達できないというルールを考えることで個人的には割とすっきりしている.ルールについてしっかり考えたいなー.

一番のツッコミどころは男子高校生が日常的に1000円オーバーのパンケーキを置くようなカッフェに通っているところですね.ここがサ○ゼならかなりリアル(体験談)だけど田舎娘がハーフティラミスに感動している図はあまりにも悲しすぎるので,全然オッケーです.

 

5年後の女子高生四葉,スクールアイドル始めそうな容姿でしたね.

おわり

 

メモ

読みやすい日本語にしていきたい.

追記するとしても別項でやろう.

シン・ゴジラとアイスタについて書きたい.

別にアニメに限らずゲーム,自分語り,就活,研究,政治色々書く予定.

頑張ろう